【今年の三浦海岸ウォーターパークについて】
【連絡】三浦海岸ウォータパークは8月21日(日)をもちまして、
営業を終了いたしました。ご利用をありがとうございました。
以下の写真はウォータパークを本館13階より撮影したものです。
なお、2016年の営業期間・営業時間・利用料金等は以下の通りです。
営業期間:〜8月21日(日)【天候不順の影響のため1週間早く終了しました。
ご了承の程、よろしくお願いいたします】
営業時間:午前9時〜午後5時
(午後4時最終受付 毎時スタート:交代時間含め60分)
利用料金:1時間1,000円 (大人・小人とも)
(海の家利用者、京急の海水浴切符利用者は10%割引となります)
制限:身長110cm以下の人は利用できませんません。但し、沖に設置してあるのと同じ遊具の一部が砂浜にありますので、ご利用ください。(1回300円)
以下の写真は海上の遊具↑と同じのものです。
2016年のウォータパークは、以下のイメージ図にある浮島(左側)と
アステカスライダー(右側)を含めた構成になります。
【8月開催分(実績)】
◎ 第3回ウォータースプラッシュフェスティバル
結果報告
先日開催しました第3回ウォータースプラッシュフェスティバルin三浦海岸の
結果がまとまりました。以下にその内容をご報告いたします。
【開催内容】第3回の内容は以下の通りでした。(ご参考)
以下は、募集時のポスター画像と開催概要です。
(1)開催日時 2016年8月7日(日)午前10時〜午後4時
(2)申込期間 2016年5月1日(日)〜7月22日(金)
※定員(300人)に達し次第締め切ります。
(3)開催場所 神奈川県三浦海岸海水浴場
(京急・三浦海岸駅より徒歩5分)
--------------------------------------------------------------------------
【募集要項】第3回の募集内容は、以下の通りでした。(ご参考)
(競技説明など) (FAX申込書) (ネットからのお申込)
【大会結果】
今回の結果は以下の通りです。
優勝:くノ一忍法帖
準優勝:Mr.Chambren
第3位:所沢JAPAN B
特別賞:チーム肉祭り
:元気もりもり楽しさぐんぐんアンポンタン
:飛馬ボーイズ
:Big Talls
【大会風景など】
大会の風景を下記に掲載しました。
【写真は左から全員写真、表彰式風景(優勝・準優勝・3位のチーム)】
さらに下の写真は大会の賑やかな、笑顔一杯の大会風景です】
(該当の写真をクリックしますと拡大表示されます)
〔今大会を振り返って〕
今年も快晴の真夏の真っ盛りに水鉄砲大会盛り上がりました♪
今年はナント!2年連続優勝チームが破れ、新強豪チームが出現!!!
今後も大いに盛り上がる予感。
子どもたちだけのチームもトーナメントに勝ち残るなど、大人相手でも強さと
すばしっこさを見せつけてくれました♪
今年は35チーム(約180名)が三浦海岸に集結!めざせ60チーム(300人)!
今後も楽しいイベントで三浦海岸を盛り上げていきます♪
https://www.facebook.com/maholova.minds
https://m.facebook.com/miurabeachfestival2016/
みなさん来年もお楽しみに♪
-------------------------------------------------------------------------------------
【開催内容】第2回の内容は、以下の通りでした。(ご参考)
(ポスター画像)
【募集要項】第2回の募集内容は、以下の通りでした。(ご参考)
(競技説明など) (FAX申込書) (ネットからのお申込)
上記画像およびボタンをクリックしますと、詳細が分かりますので、次回のご参考にしてください。
【開催日程・場所】
(1)期間 2016年5月28日(日)
(2)時間 午前9時〜午後4時 (受付7:30〜/競技説明8:30)
(3)場所 神奈川県三浦海岸 海水浴場(京急・三浦海岸駅より徒歩5分)
【大会結果】
大会結果は以下のボタンをクリックするとPDFファイルで表示されます!
(参考)
昨年の大会の結果は、上記のボタンをクリックして、ご覧ください。
表示されましたら、「第1回三浦海岸フォトロゲイニング(20150517)」に掲載部分をクリックして
ご参照ください。今年の大会結果は、上記「大会結果」ボタンから閲覧ください。
【大会風景など】
大会の風景を下記に掲載しました。また、謎解きポイント解答を以下に
掲載します。【写真は左から集合写真、表彰式、競技中の風景】
(該当の写真をクリックしますと拡大表示されます)
〔謎解きポイント解答〕
〔今大会を振り返って〕
フォトロゲイニング開催にぴったりの暑すぎない天候で、今年は約200名の参加者をお迎えし、第2回目の三浦海岸フォトロゲイニングを無事終了いたしました。
遠方からは何と鹿児島からお越しいただいた方々もいらっしゃって、翌日には他県でのフォトロゲイニングに参加されたとか!!タフですね〜全国様々な場所で開催されているフォトロゲイニング。皆さまも色んな土地で探訪されてはいかがですか。私たちもこれからも三浦半島の魅力をもっともっと伝えていけるように頑張ります!!
(全国のどこで開催されているかは、上記「昨年の大会結果」をご覧ください)
みなさん来年もお楽しみに♪。
------------------------------------------------------------------------------------------